【初心者用】電験三種 合格への手引き
~あきらぴょんブログ~
0からの試験対策 PR

【電験三種】初心者用 計算問題に対応できる力を身につける方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • 電験三種試験に合格したいんだけど
  • 計算力が全くなくて困っている
  • どうしたら計算力がつくの?

電験三種試験の合格を目指してみたものの、計算力を問われる問題ばかりで悩むことは非常に多いです。

電験三種試験に挑戦したいけど、計算力が全く無くて困っていると悩んでいませんか?電験三種試験は計算問題が非常に多く、基礎的な計算力が合否を大きく左右します。しかし、適切な方法で学べば計算力を身に付けることは可能です。

私は電験三種の合格を目指す者として、初心者の立場からスタートしました。3年8ヶ月と4回の受験を経て、合格を勝ち取りました。しかしその3年8ヶ月の間、勉強方法について悩み様々な方法を実践し、たくさんの遠回りをしてきました。

この記事では、電験三種試験で必要な計算力を初心者でも効率的に伸ばす方法について、詳しく解説します。正しい学習方法を身に付ければ、計算力を付けることは可能です。

初心者の方で電験三種試験に合格するレベルの計算力を身に付けたい方は、この記事を最後まで読んで下さい。

1.「電験三種 はじめの一歩」(TAC出版)で基礎力を身に付ける

「電験三種 はじめの一歩」(TAC出版)は、電気の勉強初心者が基礎力を身につけるには最適な参考書です。

電験三種試験では、中学・高校レベルの数学や電気の知識が前提となります。しかし、初心者にはこの基礎力が不足している場合が多く、試験準備の妨げになることがあります。

こちらのテキストは、中学・高校とほとんど電気の勉強をしてきたことのない方でも理解しやすい内容となっています。

そこでおすすめなのが、TAC出版の「電験三種 はじめの一歩」です。このテキストは、初心者でも無理なく理解できるよう、図解や具体例が豊富に含まれています。

中学・高校の数学の教科書を最初から学ぶのは、電験三種試験を合格するにあたっては非効率です。電験三種試験に合格することが目標であれば、電験三種に必要のない内容は勉強する必要がないからです。

「電験三種 はじめの一歩」(TAC出版)を使用し、基礎力を身に付けてください。

「電験三種 はじめの一歩」を使えば、必要な基礎力を効率的に身に付けることが出来ます。

まずはこのテキストで学習を始め、あなたの基礎力を身に付けましょう。

「電験三種 はじめの一歩」について詳しく知りたい方は、こちらの記事を読んで下さい。

【初心者用】電験三種 合格のためのおすすめ参考書・問題集・過去問題集 2.【STEP 1】「電験三種 はじめの一歩」を攻略する

2.電験三種の計算問題の割合

計算問題は試験全体の得点力を左右する重要な要素です。

計算問題の割合
  • 理論 約8割
  • 電力 約5割
  • 機械 約5割
  • 法規 約4割(ほぼB問題での出題)

電験三種試験は、計算力が求められていることが分かります。

合格基準点が100点中60点得点する必要があるため、計算力がなくては、合格するのが難しいことが分かります。

計算問題の重要性を理解し、各科目に応じた学習方法を取り入れることで、効率的に得点力を向上させましょう。

3.計算問題を制する者は電験三種を制す

計算問題を克服することが、試験合格の大きな鍵となります。

計算力なくして、電験三種試験に合格することは出来ません。

「えー、マジかよ。計算とかすごく苦手なんだけど。」とお考えのあなた。逆に考えれば、計算問題を得意にすれば、電験三種試験の合格にぐっと近づきます。

「計算が苦手」と感じる方でも、適切な学習方法を用いれば計算力を身に付けることは可能です。計算力の向上は、試験全体の得点力を押し上げる効果があります。

  • 毎日少しずつ計算問題を解きながら、公式の使い方や背後にある理論を理解する習慣を身に付けましょう。
  • ポジティブな視点を持つことも大切です。

「計算問題を得意にする努力が、試験合格に直結する」と考えれば、自然とモチベーションが上がります。この際、計算問題を得意にしてしまいましょう。

計算問題への前向きな姿勢を持ち、毎日少しずつ取り組むことで、自信を持って試験に臨めるようになります。

4.丸暗記ではなく考える癖を付ける

  • 計算問題は丸暗記ではなく、理解を伴った学習が必要です。
  • 考える癖を付けることが、計算問題攻略のコツです。

丸暗記ではなく考える癖を身に付けましょう。公式の導き方や背景にある理論を理解することで、問題に柔軟に対応できる力を養えます。

公式自体は覚えていないと解けませんので、難しい部分ではあります。しかし、計算の公式自体も、理由があります。

公式の導き方がテキストに載っている場合、導き方も理解しましょう。

暗記には、暗記の限界があります。(すごく暗記が得意で、全てを覚えてしまう方は別かもしれませんが・・・)

公式を丸暗記するのではなく、考えながら学習することで、効率よく学習することが出来ます。

5.基礎力を身に付けたら基礎的な参考書を学ぶ

「電験三種 はじめの一歩」(TAC出版)で基礎力を身に付けたら、基礎的な参考書で勉強しましょう。

こちらの参考書は、図解が多く理解しやすい内容となっています。

「みんなが欲しかった!○○の教科書&問題集」(TAC出版)

※ ○○:理論、電力、機械、法規

参考書と過去問が分冊されています。参考書を学習した後、分冊されている過去問を解きましょう。

過去問の解説を読んで、内容が理解出来るレベルまで到達出来るようにしましょう。

おすすめの「みんなが欲しかった!○○の教科書&問題集」(TAC出版)はこちらです。※○○:理論、電力、機械、法規

「みんなが欲しかった!○○の教科書&問題集」(TAC出版)について詳しく知りたい方は、こちらの記事を読んで下さい。

※ ○○:理論、電力、機械、法規

【初心者用】電験三種 合格のためのおすすめ参考書・問題集・過去問題集 3.【STEP 2】「みんなが欲しかった!○○の教科書&問題集」を攻略する

6.基礎的な参考書で電気の基礎力が身に付いたら過去問を解く

基礎力を固めた後は、過去問題を解きましょう。おすすめの過去問題集はいくつかあります。

科目合格狙いであれば、こちらの参考書を勉強しましょう。

「電験三種 ○○の20年間」(電気書院)※2024年版より20年間に変更(法規のみ15年間)

※○○:理論、電力、機械、法規

基礎力を固めた後は、過去問を含めた実践的な学習を取り入れ、合格に向けた準備を進めましょう。

科目合格狙いの場合、こちらの教材を利用して総仕上げしましょう。

過去20年分(法規は15年)の問題を学習し、自信をつけて本試験に臨みましょう。

4.【STEP 3】「おすすめの過去問題集」について詳しく知りたい方は、こちらの記事を読んで下さい。

【初心者用】電験三種 合格のためのおすすめ参考書・問題集・過去問題集 4.【STEP 3】「おすすめの過去問題集」を攻略する

7.過去問を繰り返し解く

過去問を繰り返し解くことで、試験本番に強くなります。

合格出来る計算力と過去問の解説を読んで理解出来る力が身についたら、過去問をひたすら解きましょう。過去問は、試験の出題傾向をつかむための最良の学習素材です。繰り返し解くことで、問題形式に慣れ、得点力を向上させることができます。

「電験三種 ○○の20年間」(○○は理論、電力、機械、法規)は、2024年版から収録期間が20年間に拡大され、より幅広い問題に対応可能です。この問題集を使用し、解説をしっかり理解しながら演習を繰り返すことで、試験本番での自信につながります。

このレベルまで来ることが出来たら、時間をかけて過去問を出来る限り多く解くことを考えてください。

過去問を効果的に活用し、繰り返し演習することで、確実に得点力を向上させましょう。

8.まとめ

初心者が計算力を身に付けるには、適切なテキストを使用し、適切な勉強方法で学んでいくことが大切です。

あなた自身に合ったテキストを使用しましょう。初心者のあなたに、一番最初におすすめなのは、1.「電験三種 はじめの一歩」(TAC出版)です。

こちらのテキストを使用し、きっちりと基礎力を身に付けて行きましょう。

丸暗記ではなく、考えながら勉強する癖を身に付けましょう。最初は労力が必要ですが、徐々に学習効率があがっていきます。

計算力を高めることは、試験合格への近道です。この記事を参考にしながら、計画的な学習を進めていきましょう。あなたの努力が実を結び、電験三種試験に合格できる日を心から応援しています。

電験三種を受験するにあたり、おすすめのテキストが知りたい方はこちらの記事を読んで下さい。【初心者用】電験三種 合格のためのおすすめ参考書・問題集・過去問題集

【初心者用】電験三種 合格のためのおすすめ参考書・問題集・過去問題集電験三種の参考書・問題集選びにお悩みですか。電験三種の試験合格は、各科目ごとに最適な教材と効果的な勉強法の選択が不可欠です。この記事では、合格への近道となるおすすめ教材を紹介します。正しい教材の選択から始め、試験合格への道を着実に進めましょう。...