【初心者用】電験三種 合格への手引き
~あきらぴょんブログ~
0からの試験対策 PR

【初心者用】電験三種 合格のためのおすすめ参考書・問題集・過去問題集

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • 電気の勉強が初心者なんだけ
  • 電験三種に関するさまざまな学習教材が市場に豊富に揃ってるけれど
  • 実際のところ、どの教材を選べばいいの?

一般的に電験三種の勉強を始めようとした初心者が、「結局どの参考書・問題集を使って始めたらいいの?」とご自身に合わない教材を購入し、内容が理解出来ず最初の一歩で挫折してしまうケースは非常に多いです。

私は電験三種の合格を目指す者として、初心者の立場からスタートしました。

3年8ヶ月と4回の受験を経て、合格を勝ち取りました。

しかしその3年8ヶ月の間、様々な参考書や問題集を購入し、たくさんの遠回りをしてきました。

そこでこの記事では、初心者でもコツコツと勉強をすれば電験三種に合格出来る実力がつく教材をまとめて解説します。

電験三種に合格するためには、あなたに合った参考書や問題集を選ぶことが非常に重要です。

電験三種は試験範囲が広いため、効率的な学習が求められます。あなたのレベルや学習スタイルに合った教材を選ぶことで、無駄な時間を減らし、重要な部分を集中して学べます。基礎をしっかり固めるための入門書から過去問題集まで、適切な教材の選定が学習の質を大きく左右します。

初心者向けの参考書で基礎を固めた後、過去問を繰り返し解いて下さい。あなたの実力を合格レベルまで引き上げることが出来ます。これにより、試験の出題傾向を把握し、重要な問題に対処する力を身につけることが出来ます。過去問題集の中には単元ごとに分かれているものもあり、苦手分野を効率的に補強できるのも大きなメリットです。

電験三種の合格を目指すには、自分に最適な参考書と問題集を選ぶことが成功の秘訣です。正しい教材を使って、効率よく学習を進めることで、合格することが出来ます。

この記事を読めば、「ゼロから電験三種の勉強を始める初心者が、合格するまでの実力をつけるために必要な参考書・問題集の勉強する手順」が全て分かります。

つまり、こちらの記事に書いてある参考書・問題集を使用し学習を進めれば、ゼロから勉強をはじめた初心者のあなたでも、電験三種に合格することが出来ます!

私が合格するまでに使用した参考書・問題集の使い方のノウハウを凝縮しました。

市販の教材を使い電験三種に合格する実力を身に着けたい方は、最後まで読んで下さい。

1.初心者におすすめの参考書・問題集と勉強の進め方

電験三種試験初心者の方で、どのようにして試験を攻略したら良いのかお悩みの方に、おすすめの教材をお教えします。

現在の電験三種試験では、過去問からの出題が多くを占めています。これから説明するSTEP 1、STEP 2、STEP 3の参考書・問題集を順番にこなせば、このテキストを確実に活用することにより、合格に大きく近づくことが出来ます。

おすすめの参考書・問題集・過去問は、私が実際に購入し、使用したものとなっています。

中学や高校で学ぶ計算問題に不安がある方向けの勉強方法で、以下の参考書・問題集を使用し手順を踏んで学習すれば、段階的にレベルアップ出来ます

勉強方法にお悩みの方、こちらの方法を実践しましょう。

学習の順番参考書・問題集目的目標周回数
STEP 1「電験三種 はじめの一歩」電験三種に必要な基礎力の理解3回
STEP 2「みんなが欲しかった!○○の教科書&問題集」過去問の解説を読み、理解出来る10回
STEP 31.「電験三種 ○○の20年間」
2.「みんなが欲しかった!電験三種の10年過去問題集」
3.「電験三種 過去問詳解(10カ年)」
電験三種に合格出来る実力をつける10回

※ ○○:理論、電力、機械、法規

※「電験三種 ○○の15年間」(電気書院)は、2024年版より、「電験三種 ○○の20年間」となります。(法規のみ15年間)

つまり、おすすめの参考書・問題集を攻略すると、次のことが理解出来るレベルになります。

到達レベル

【STEP 1】「電験三種 はじめの一歩」を攻略する

高校数学を解くのに難しいと感じる方向けの本。

STEP2でおすすめするテキスト「みんなが欲しかった!○○の教科書&問題集」を読んで理解出来るレベルになる。

【STEP 2】「みんなが欲しかった!○○の教科書&問題集」を攻略する

電気の基礎力が身につく本。図解が豊富で分かりやすい。

STEP3「おすすめの過去問題集」を読んで理解出来るレベルになる。

【STEP 3】「おすすめの過去問題集」を攻略する

電験三種に合格出来るレベルになる。 (ゴール!)

勉強のボリュームが多いと感じますか?

この記事にたどり着いているあなたなら、やる気は十分です。わざわざ検索していただき、この記事に辿り着いたのですから。

コツコツと努力し学習していきましょう。

試験が年2回になり合格率が上がったとはいえ、令和5年下期で合格率21.21%です。

合格したいのであれば、残りの約79%の人達を圧倒する勉強をしなければなりません。

やるべき問題集の量を考えてしまうと厳しく感じるかもしれませんが、日々1歩ずつ勉強していくことが、合格への近道です。

初心者であればなおさら、毎日コツコツと勉強していきましょう。

次に、上記の参考書・問題集をおすすめする具体的な理由・内容を順次説明します。

2.【STEP 1】「電験三種 はじめの一歩」を攻略する

  • 電験三種の勉強をはじめようと本屋で参考書を手に取ってみたけれど、そもそも何が書いてあるのか分からない
  • 正直、学生時代に数学の勉強なんてほとんどしてこなかった
  • 基礎中の基礎から勉強したい。

あきらぴょん

数学が苦手な方は、【STEP 1】「電験三種 はじめの一歩」の参考書を勉強しましょう。図解が豊富で分かりやすいです。

電験子

数学も含めて勉強自体ほとんどしたことないから、初心者用の参考書があると本当助かる。

電気の勉強初心者で今まで数学の勉強をあまりしたことがなく、数学の基礎から学びたいあなたへおすすめの参考書は、「電験三種 はじめの一歩」(TAC出版)です。

中学や高校で学ぶ計算方法が理解しきれない場合、電験三種の参考書を読む際や問題解説を理解するのが難しいことがあります。

最初に数学の基礎から学ぶことをおすすめします。

このテキストでは、4科目の基本内容が入門講義編として初心者向けに分かりやすく解説してあります

電験三種の触りの部分が理解でき、全体像を把握することが出来るでしょう。

「電験三種 はじめの一歩」おすすめの理由
  • 初歩から図解を交えて説明してあります。(例)電気主任技術者とは何か、電気主任技術者の役割についてなど
  • 入門講義編として、図解を用いカラーで分かりやすく、各科目の基礎について説明しています。
  • 数学編として、中学で習う分数の計算をはじめ、分かりやすく説明してあります。

ゼロから学習を始める方にとって、このテキストは最適です。私自身も実際に購入し、勉強しました。

理解出来るまで周回し、繰り返し解いてください。

中学の頃から数学が苦手だった方におすすめの教材です。

電験三種に必要な数学の基礎が「電験三種 はじめの一歩」の教材にまとめられています。

TACのテキストの大きな利点

  • 図解が豊富
  • 視覚的に理解しやすい

X(旧Twitter)より抜粋

簡単すぎるとのコメントがある程度の難易度です。まずはこちらのテキストで基礎力をつけましょう。

「みんなが欲しかった! 電験三種 合格へのはじめの一歩 第3版が発売されています。最新のものを購入しましょう。

まずはこのテキストで学習を始め、あなたの基礎力を身に付けましょう。

3.【STEP 2】「みんなが欲しかった!○○の教科書&問題集」を攻略する

「みんなが欲しかった!○○の教科書&問題集」(TAC出版)

※ ○○:理論、電力、機械、法規

①持ち運びに便利です。

分冊することにより荷物の負担が減るメリットがあります

電車やバスでの通勤時に持ち歩き、スキマ時間を利用して勉強することが出来ます。

②参考書は、図解を用いカラーで分かりやすく説明してあります。

視覚的に理解しやすくなっています

初心者には取り掛かりやすい参考書&問題集となっています。

③他の参考書と比べ、内容が初心者向けとなっています。

「みんなが欲しかった!○○の教科書&問題集」を繰り返し勉強しましょう。

過去問の解説を読んで、ある程度内容が理解出来るようになります。

私の場合、参考書1周、問題集3周繰り返したあと、難易度の高い他の参考書に手を付けてしまったことが、敗因の原因の一つとなったことが過去にあります。

あなたのレベルに合った参考書を選びましょう。

あきらぴょん

【STEP 2】「みんなが欲しかった!○○の教科書&問題集」(TAC出版)を勉強しましょう。

※ ○○:理論、電力、機械、法規

過去問題集の解説を読んで、ある程度内容が理解出来るレベルになります。

電験子

「教科書&問題集」を理解すると、いよいよ過去問題集の解説を理解出来るレベルにまで辿り着くのね!

あきらぴょん

はい。電験三種試験に合格するためには、過去問題集の解説を理解出来るようになる必要があります。

電験子

おっけ!合格するために毎日コツコツ勉強する!

理解出来るまで繰り返すことが望ましいですが、最低10周繰り返してください

みんなが欲しかったシリーズの問題集は過去問です。難しいのは当然です。

過去問を解いて理解出来なかったら参考書に戻り、確認しましょう。

それでも理解出来なかったら、YouTubeをご覧になって下さい。

YouTubeで「科目名」「過去問の年度」「問題番号」を検索画面に入力し検索すると、YouTube上に存在するコンテンツであれば見つけることができます。

参考書、問題集、YouTubeを駆使し、勉強を進めて行きましょう。

電験三種の勉強は、ゲームのRPG(ロールプレイングゲーム)のレベル上げとほぼ同じです。

勉強は目には見えませんが、段々とレベルは上がっていきます。

毎日地道に学習し、電験三種のスキルを向上させましょう。

おすすめの「みんなが欲しかった!○○の教科書&問題集」(TAC出版)はこちらです。※○○:理論、電力、機械、法規

4.【STEP 3】「おすすめの過去問題集」を攻略する

【STEP 1】「電験三種 はじめの一歩」、【STEP 2】「みんなが欲しかった!○○の教科書&問題集」の順番で勉強し、問題を解ける実力がついてきましたら、過去問を解きましょう

全て実際に私が使用した過去問題集です。

過去問題集をマスターすることにより、電験三種に合格出来る実力をつけることが出来ます。

おすすめ順過去問題集おすすめ度
1「電験三種 ○○の20年間」(法規のみ15年間)
※○○:理論、電力、機械、法規
★★★★★
2「みんなが欲しかった!電験三種の10年過去問題集」★★★★
3「電験三種 過去問詳解(10カ年)」★★★

あきらぴょん

【STEP 3】過去問題集を勉強しましょう。

過去問題集を解いて理解出来るようになれば、本試験で十分に戦うことが出来ます。

電験子

過去問題集が出来るようになれば、合格に近づくのね!

おすすめの過去問題集が3種類あるけれど、全てやった方がいいの?

あきらぴょん

こちらで紹介している過去問題集を全てやらなくても、過去問題集の内容をしっかり理解すれば合格することは出来ますが、過去問題集によって解説の内容が異なる場合があります予算に余裕があるなら全て持っていた方が便利です。

過去問題集は、おすすめの順番に並べてあります。

電験子

おすすめ1の過去問題集から勉強する!

4‐1.「電験三種 ○○の20年間」(電気書院)※2024年版より20年間に変更(法規のみ15年間)

※○○:理論、電力、機械、法規

こちらの教材ですが、2024年版より15年から20年に変更となりました(法規のみ15年間)。

出題傾向が過去問中心となったことと、本試験で15年以上前の過去問からも出題されているからであると思われます。

最新年度の参考書・問題集の購入をご検討の場合、時期を待って購入するのも良いですが、発売されるまでの期間も勉強を続けましょう。

発売される前だから、勉強出来ないからやらなくてもいいかなとなると、その時間が勿体ないですし、勉強していない分、合格から遠ざかってしまいます。

どうか自分自身に負けないように、試験日まで全力でお勉強を頑張って下さい。

1⃣分野別にまとめられている過去問題集

この教材は分野別に過去問題をまとめて提供しています。

特定の分野について集中的に学習を進めることができます

苦手分野の克服には最適な教材と言えるでしょう。

2⃣過去問の解説が詳細

過去問の解説が詳細に記載されており、問題の理解を深めるのに役立ちます。

こちらの教材を利用して総仕上げしましょう。

過去20年分(法規は15年)の問題を学習し、自信をつけて本試験に臨みましょう。

4‐2.「みんなが欲しかった! 電験三種の10年過去問題集」(TAC出版)

本を切り離しで分冊できる便利な形式です。

移動時間などを活用して学習することができます。

構成は

  1. 過去問題集
  2. 理論(解答解説編)
  3. 電力(解答解説編)
  4. 機械(解答解説編)
  5. 法規(解答解説編)

計5冊に分冊できます。

1⃣解答解説編

②③④⑤の解答解説編には、小さな文字ですが問題文は記載してあります。

勉強したい分野1冊を持ち歩いて学習することが可能です。

2⃣過去問題集

過去問題集を利用し、時間内に問題を解き、自己採点を行い、自分の実力を評価しましょう。

答案用紙の記入シートも付属しており、本番さながらの状況で実際に問題を解くことができます。

私は答案用紙の記入シートをコピーして使用しました。

3⃣分冊形式教材の有効活用

電験三種の学習において、この分冊形式教材は効率的で便利な選択肢と言えるでしょう。

  • 移動時間やスキマ時間を活用して、効果的な学習を実現しましょう。
  • 出題傾向を理解し、合格に向けて自信をつけていきましょう。

2025年度版は2024年12月19日販売で、予約受付中です。

2024年版で、現在販売中です。

4-3.「電験三種 過去問詳解」(オーム社)

〈2024-2025年版〉電験三種 過去問詳解では、令和5年度上期・下期全問題と過去15年(平成20年~令和4年)の必修問題を収録しています。

難問・奇問を除く選抜330問が掲載されています。

私が購入した時は、過去10年分全ての問題が収録されていました。現在の電験三種試験は過去問題中心となっています。よって、過去問詳解の内容を変えたものと思われます。

はじめて購入した過去問題集です。

「電験三種 過去問詳解」の特徴
  • メリット:詳細な解説が提供されてる。
  • デメリット:問題の解説によっては、初めて学ぶ人には少し難しく感じる可能性がある。

過去問を進めて行った時、もし理解しづらい解説があった場合

  • 参考書を読み返す
  • ネットで検索

ネットに過去問の解説がある場合、「科目名+問題番号」でヒットします。

YouTubeがおすすめです。

1⃣見開き形式の過去問

この教材は見開き形式で提供されており、左ページが問題、右ページが解説となっています。これにより解説を探す手間が省けます。

ただし、教材の欠点として、右側の解説を隠さないと、問題を解いている最中に解説が見えてしまいます。

私はノートをもう一冊準備し、解説を隠しながら問題を解きました。

使用済みのノートの表紙を切り、「右ページ隠す用」として使用するのも一つの手段です。

2⃣出題傾向の確認

最初のページには出題傾向が詳しく載っています

出題傾向をじっくり研究し、学習のスタートを切りましょう。

詳細な解説を理解し、効果的に活用して、合格に向けた学習を進めていきましょう。

5.過去問題集は複数冊持とう

過去問題集は複数冊持つことをおすすめします。

異なる解法を確認できるため、使用している過去問解説が難しく理解出来なかった場合にも、他の過去問解説を確認することにより理解出来る場合があります

色々な側面から解けるようにすることにより、違った角度から問題を読み解くことが出来るようになります。

6.基礎力が出来上がっている場合、過去問の最新版は待たずに購入

電験三種試験の準備において、過去問題集の最新版を待つかどうか迷った場合の対処法をお教えします。

6‐1.基礎が仕上がっていない場合

過去問は、最新版を待ってからの購入で良いでしょう。

基礎が仕上がっていないのであれば基礎力アップを優先して勉強すれば良いでしょう。

基礎がしっかりしていない場合、過去問題集を解いても理解が難しく、効果的な学習になりません。

基礎を固めるための教材や学習法に時間を費やすことが重要です。

6‐2.基礎が仕上がっている場合

基礎ができている状態であれば、すぐに過去問を購入することをおすすめします

待てばその分勉強する時間が遅れます。

時間は有限であり、試験までの日数はどんどん減少していきます。

過去問題集を使用することで、試験の難易度や傾向を理解し、実力を高めることができます。

万が一合格出来ないとまた半年勉強しなければなりませんし受験料もかかります。

6-3.最新の過去問題集を入手する方法

最新の過去問題集が必要な場合、「新電気」の雑誌に付録で掲載される月があります。

解説が含まれているため、こちらを購入することで十分な情報を得ることができます。

計画的な学習と時間の効果的な活用が成功へのカギとなります

新電気 2024年5月号

付録:令和5年度(下期・筆記方式)電験三種 試験問題と解答・解説

新電気 2024年10月号 『付録 令和6年度 電験三種(上期 筆記方式)試験問題と解答・解説』 掲載予定となっています。

7.まとめ

合格への教材選び:成功への近道

電験三種合格に向けて、自分に合った教材を選び、継続的な学習を心掛けましょう。コツコツ努力することが合格への近道です。

これからも電験三種の勉強をサポートするために、当サイトで情報を提供していきますので、ぜひお楽しみにしてください。

合格への一歩を踏み出し、目標を達成しましょう!

【電験三種】独学と通信講座の比較、通信講座のメリット・デメリットこの記事は、独学と通信講座の比較に関する記事です。個人の学習ニーズやスタイルに合わせ、最適な学習方法を見つけるために役立つ情報が満載。独学と通信講座の違い、それぞれの利点と課題に焦点を当て、あなたの学習ニーズに合致する方法を考察します。あなたの目標に基づいて最適な学習方法を選ぶ手助けを提供します。...